お正月は、毎年八ヶ岳で朝だけ スキー して、
帰ってきたらそのまま コーヒーを飲みに
行き着けの店へ・・・。
そこで、読書 して、今年の事業のアイデアを
メモ用紙にペラペラと書いて、
そのまま 温泉 に直行です。
後は・・・
ペンションの厨房で“まかない飯”を食べながら、
ビールを飲みながら お客さんと談笑 です。
毎年、変わらないですねー。
毎年変わらないついでに、 『いつものパン屋』に食パンを買いに行きました。
![]() | ![]() |
たまたま、お客さんがいなかったので、お店の人としゃべっていたのですが、
「八ヶ岳に来るとこの食パンが食べたくなってくるんですよー。」
『ありがとうございます』・・・。
「また、このお店の手作り感が好きなんです。」
『これは、以前のオーナーの趣味で手作りで作ったものです。』
この景色にぴったりはまります。
「このパン、どうしてこんなに 美味しいのですかねー?」
秘訣は、 かまで焼く時の”薪”が重要 だとのこと
細い果物の枝から取れる”薪”を一年寝かせて から、
使っているそうです。そうすることで、
少しずつパンが焼けて美味しくできる そうなのです。
「なるほど、勉強になるわー。」
都会では、こんなパン屋は、無理でしょうねー。
まず、”薪”が手に入らないからねー。
まあー、八ヶ岳に来る時の楽しみの一つです。
このパン屋さんにくるのが・・・。
ずっしり重い”食パン”です。
このパンにジャム をぬって、コーヒーを飲むと、どんなに美味しいか・・・。
もし、近くに行くことがあれば、体験してみてください。
【 お店の紹介 】
Country Kitchen (カントリー キッチン)
長野県諏訪郡富士見町立沢1-1436
TEL 0266-66-2903
(ご予約 1週間前より)
- ホームページは、家でいえば設計図です。 (2010年1月 6日)
- 八ヶ岳のパン屋さん・・・ (2010年1月 5日)
- あけましておめどうございます (2010年1月 1日)
- 今年もいろいろありました。 (2009年12月28日)
- 関西のおばちゃんの会話は、説得力がある・・・ (2009年12月22日)
- 明石海峡うまいもん屋・・・ (2009年12月21日)
- 褒めるというのが、流行ってます・・・ (2009年12月18日)
- なんだー!、このコーヒーは・・・ (2009年12月16日)
- 楽しませる仕掛け2 (2009年12月16日)
- 楽しさプロデュース業その1 (2009年12月15日)
- ホームページ変えます・・・。 (2009年12月11日)
- この湯たんぽいいですよー (2009年12月 9日)
- ラテンの秘伝・・・ (2009年12月 8日)
- ビンラディンが、中小企業の社長なら・・・ (2009年12月 7日)
- 撮りかた勉強中・・・ (2009年12月 4日)
- 楽しさプロデュース会社・・・ (2009年11月27日)
- 久しぶりにおもろい勉強会でした (2009年11月25日)
- ついつい並びかけてしまいました・・・ (2009年11月24日)
- 心の琴線にふれる言葉の法則・・・ (2009年11月20日)
- Twitterの勉強会・・・ (2009年11月19日)
- ほのぼの民宿 木船・・・ (2009年11月17日)