今回の旅でインドは、
ちょっと期待していたんですねー。
BRICsという言葉は、ご存知でしょうか・・・。
ブラジル・ロシア・インド・中国の4カ国を指します。
今後経済が著しく成長する国々です。
昨年度は、ブラジルに行ってきました。
後残りは、ロシアとインドです。
その中のインドにやっといくことができました。
”投資信託”などで今後伸び率が著しい国として
銀行や証券会社が売りにきますが、
実際行ったこともない国に関して
パンフレットをもらってもピントきません。
そういう意味でもインドは、
一度のぞいてみたい国だったんです。
インドに入国する時、いきなり”入国審査官”に”チップ”を
請求されてしまいました。拒否すると別の部屋に行けと・・・。
しぶしぶ20ドルも支払ってしまいました。
小銭がまったくなかったので、一番小さいお金が20ドルだったんです。
インドに入国するときは、
できるだけ小銭をいっぱい持っている方がいいですねー。
ニューディリーに入った印象は、道路事情が悪く、車の大渋滞です。
それにしても、これだけの大都市で信号がほとんどないのも凄いです。
車やバイクなど狭い隙間に”早いもの勝ち”で割り込んでいきます。
海外旅行で死亡する確率がもっとも高いのが、
”強盗に襲われるのではなく、交通事故”
というのが分かる気がします。
サンジュウと言う名前の”オートタクシードライバー”と
道端で知り合い、意気投合・・・。
ニューディリーの街の探索に・・・。
物凄く丁寧に案内してくれて、
その上タクシー代金が物凄く安い。
この商売うまそうなサンジュゥが
どこで儲けるつもりなのか・・・。
その答えが分かりました。
紅茶専門店に連れていってもらい、お土産用にいくつか購入したり、
マッサージ店に連れて行ってもらたりとインドにしては、
高額商品やサービスのところばかりです。
これらの店に連れて行って紹介料を取っていたんですねー。
最後は、”じゅうたん店”にも行きましたが、さすがに購入しませんでした。
”ペルシアじゅうたん”なんか買って似合う家に住んでいる日本人なんていないですよねー。
もっと日本の需要にあった商品を開発したら売れるのにねー。インドでは、すべてお金です。
笑顔をもらうのも”お金”
優先的なサービスをしてもらうのも”お金”です。
インドの街は、野良犬や野良牛などがウロウロして
土ぼこりも凄いですし、
ここが本当に伸びているインドの首都かと思います。
インドも中国も”商才のある人”が多そうなので、
その点からだけ考えれば、将来伸びる国なんでしょうねー。
- 客のココロ(心)を物語り性で動かす (2009年10月29日)
- 3ヶ月間監視されています。 (2009年10月27日)
- 売るためには、演出が大事 (2009年10月23日)
- わが子も、今日で1歳です。 (2009年10月20日)
- ミシュランガイドよりこっちの方が・・・ (2009年10月14日)
- 京都市中京区の隠れたお店・・・ (2009年10月13日)
- ちんちんぷいぷいに紹介されたパン屋さん (2009年10月 7日)
- 酵素パワー・・・ (2009年10月 6日)
- 美容大国韓国で/20万個の大ヒット/腹筋が割れる・・・ (2009年9月30日)
- JALがんばれー (2009年9月25日)
- 通販用の商品第一弾! (2009年9月18日)
- 通販で大当りする商品 (2009年9月17日)
- 強烈に困っています・・・ (2009年9月15日)
- 通販の試食 (2009年9月 9日)
- 動画を巧く使って販促に成功している釣り船屋さん (2009年9月 7日)
- えー、1400万円の土地付き分譲住宅 (2009年9月 2日)
- 今回の選挙で学んだこと・・・ (2009年9月 1日)
- スイカに塩 (2009年8月27日)
- おいしいコーヒー豆に出会いました (2009年8月25日)
- 私のマニュフェスト (2009年8月19日)
- 飲食店プロデュースに参入します (2009年8月17日)