今回の旅の中でかかすことが出来ないのが、
飛行機の中での”快適さ”と”ビジネスラウンジ”です。
どこの航空会社も
空港の顔となる”ラウンジ”には力を入れています。
そして、
人気のニューヨークやロンドン便の”長距離ライン”は、
食事もいいです。
←クリックすると写真が大きくなります!
『日本航空』と『ジョルダンエアーライン』『フィンランド航空』『キャセパシフィク航空』
『アメリカンエアーライン』5つ乗り継ぎました。
その中でどれが一番良かったかと言いますと・・・。
やっぱり、私は『JAL』ですねー。
↑クリックすると写真が大きくなります!
食事が和食を出してもらえます。
そして、小腹がすいたときラーメン・うどん・カレーなど
いつでも何回でも食べることが可能です。
しかし、
飛行機の中なので運動もしていませんから、
そんなにたくさん食べることは出来ません。
ビジネスクラス以上になると機内食は美味しいです。
昔、エコノミーの機内食はまずくて食べていなかったですねー。
次にいいのは、『キャセパシフィク』です。
香港の航空会社ですが、シートが完全なフラットな状態になる
のでよく眠れます。
そして、美人のスチュワーデスさんが多いです。
当然、食事もいいです。
しかし、
日本人に合う細かなサービスはやっぱり『JAL』の方がいいんですよねー。
『フィンランド航空』は、マドリードからヘルシンキまでの路線が
ビジネスクラスに乗ったにも関わらず、エコノミーのシートで隣の席を開けてくれているだけです。
さすがにヘルシンキからニューヨークまでの路線は、フラットシートで食事も美味しかったですが、
やっぱりアジア系の航空会社にはサービス面で負けています。
『ジョルダンエアー』と『アメリカン航空』は、飛行機が落ちなかっただけでよかったと思っています。
『ジョルダンエアー』の機内食は、中東の人向けで香辛料がきつくて美味しくない。
そして、機内が寒い・寒い。
『アメリカンエアー』は、太ったおばちゃんがスチュワーデスで、トイレに行く時も、
ランプが点滅しているので「立つなー」と怒鳴ってくるし、最悪です。
そして、出てくる食事はハンバーガーばかりです。
まあー、いろいろと体験できて楽しかったです。
- 客のココロ(心)を物語り性で動かす (2009年10月29日)
- 3ヶ月間監視されています。 (2009年10月27日)
- 売るためには、演出が大事 (2009年10月23日)
- わが子も、今日で1歳です。 (2009年10月20日)
- ミシュランガイドよりこっちの方が・・・ (2009年10月14日)
- 京都市中京区の隠れたお店・・・ (2009年10月13日)
- ちんちんぷいぷいに紹介されたパン屋さん (2009年10月 7日)
- 酵素パワー・・・ (2009年10月 6日)
- 美容大国韓国で/20万個の大ヒット/腹筋が割れる・・・ (2009年9月30日)
- JALがんばれー (2009年9月25日)
- 通販用の商品第一弾! (2009年9月18日)
- 通販で大当りする商品 (2009年9月17日)
- 強烈に困っています・・・ (2009年9月15日)
- 通販の試食 (2009年9月 9日)
- 動画を巧く使って販促に成功している釣り船屋さん (2009年9月 7日)
- えー、1400万円の土地付き分譲住宅 (2009年9月 2日)
- 今回の選挙で学んだこと・・・ (2009年9月 1日)
- スイカに塩 (2009年8月27日)
- おいしいコーヒー豆に出会いました (2009年8月25日)
- 私のマニュフェスト (2009年8月19日)
- 飲食店プロデュースに参入します (2009年8月17日)