ロンドンからヨルダンそして、マドリードへ・・・。
マドリードと言えば、
『イベリコ豚』 が有名ですねー
イベリコ豚をつまむのに
有名なお肉屋さんにいってきました。 『天井いっぱいのイベリコ豚・・・!!』
”圧巻”です。
『ハーモンイベリコべジョータ』
そのなかでも35ヶ月以上のものを注文すると、
ものすごい掛け声とともに
皿いっぱいの 『ハーモンイベリコ』 が登場してきました。
地ビールを頼み一口、「旨い・・・。」
ちょっと塩味がきいて最高です。
その後も日本で言えば、”居酒屋さん”がいっぱい街中に拡がっています。
どの店も味が違うので、少しだけつまんでは次のお店へ・・・。
この街にいると太ります・・・。
ちょっと変わったものでは 『チョッコレート』 という飲み物を頼むと、
から揚げされたステック風のお菓子がつきます。
それを
『チョコレート』のなかに入れて
食べると物凄くおいしい・・・。
マドリードの街の中は、迷路のようになっています。
余程地図をしっかり見て歩いていなかったら、どこを歩いているのか分からなくなります。
これって、中世の時代から敵が城に攻撃をかけてくるとき、
迷路のような道路であれば、すぐには攻撃してこなくなるから
このように迷路上になっているのかと考えてしまいます。
あー、もっと世界史勉強しておけばよかった。
マドリードの中心に”サウナ”があるのですが、
”洞窟風呂”のようなもので人数制限を設けています。
10組ぐらいしかは入れません。
中では水着着用ですから、男女一緒です。ほとんどカップルなんです。
ミストサウナーに入ると、
水風呂・ぬるま湯・熱い湯 に分かれていて、交互に入っていきます。
これを繰り返して、最後に”オイルマッサージ”です。
これも 、”日本にはないサービス”ですね。
そもそも人数制限して子供が入れないようにしているところて少ないですからねー。
街の中を歩いていると、
ヨーロッパの経済も落ちているといいますが、
街の中は活気があり、景気が落ちているようには思いませんでした。
- 客のココロ(心)を物語り性で動かす (2009年10月29日)
- 3ヶ月間監視されています。 (2009年10月27日)
- 売るためには、演出が大事 (2009年10月23日)
- わが子も、今日で1歳です。 (2009年10月20日)
- ミシュランガイドよりこっちの方が・・・ (2009年10月14日)
- 京都市中京区の隠れたお店・・・ (2009年10月13日)
- ちんちんぷいぷいに紹介されたパン屋さん (2009年10月 7日)
- 酵素パワー・・・ (2009年10月 6日)
- 美容大国韓国で/20万個の大ヒット/腹筋が割れる・・・ (2009年9月30日)
- JALがんばれー (2009年9月25日)
- 通販用の商品第一弾! (2009年9月18日)
- 通販で大当りする商品 (2009年9月17日)
- 強烈に困っています・・・ (2009年9月15日)
- 通販の試食 (2009年9月 9日)
- 動画を巧く使って販促に成功している釣り船屋さん (2009年9月 7日)
- えー、1400万円の土地付き分譲住宅 (2009年9月 2日)
- 今回の選挙で学んだこと・・・ (2009年9月 1日)
- スイカに塩 (2009年8月27日)
- おいしいコーヒー豆に出会いました (2009年8月25日)
- 私のマニュフェスト (2009年8月19日)
- 飲食店プロデュースに参入します (2009年8月17日)