2008年07月25日
チームワークが、ベランダー工事価格を半分で出来ました
「ベランダーが腐りかけているんだけど・・・。」
八ヶ岳ペンション ケンハウスさんからの連絡。
ケンハウスさんのベランダーは、広いので直すとなると
かなり金額がかかるし、時間がかかりますねー。
それと、廃材の処理も大変ですよー。
古いベランダの木は、自分でチェーンソーを使って
暖炉の薪にするとのこと・・・。
それでは、土台の基礎は、
木にしますか? 鉄骨で組みますか?
鉄が高騰しているので木の方がベストかと思いましたが、
おやじさんは、鉄骨で組みたいとのこと・・・。
基礎が出来たら、その上に腐らないような木を張り詰めたい、
そして鉄の部分は白く塗りたいのでペンキが必要だと・・・。 「部材だけ手配してくれたら、自分で作るから大丈夫」 と・・・。
「ほんまですか・・・?」
・とりあえず、基礎の鉄骨部分は地元の業者さんに頼んで・・・。
・床の部分の色合いや材質については、
京都の丸嘉社長に頼んで・・・。
・塗料は、香川の丸新塗装社長に
「白ペンキに黒を一滴垂らして送って下さい」と。
すべてコーディネートして・・・
↓しばらくすると・・・
「完成した!」 と
「ほぉー、よく自分でここまで作れるなぁー」と感心しっぱなしです。
料金も業者に任せっぱなしに比べ、半分程度で終わりました。
ペンションに来てくれるお客さんも「木の香りがする」 と
ベランダーでの会話時間が増えているようです。
今回ホームページを管理している会社さんが、
専門の力を持ち寄って出来上がったベランダですが、
何かもっと大きなものも出来そうな気がしました。
前の記事:通販で購入したお肉を食べてみました
おすすめの記事
- 客のココロ(心)を物語り性で動かす (2009年10月29日)
- 3ヶ月間監視されています。 (2009年10月27日)
- 売るためには、演出が大事 (2009年10月23日)
- わが子も、今日で1歳です。 (2009年10月20日)
- ミシュランガイドよりこっちの方が・・・ (2009年10月14日)
- 京都市中京区の隠れたお店・・・ (2009年10月13日)
- ちんちんぷいぷいに紹介されたパン屋さん (2009年10月 7日)
- 酵素パワー・・・ (2009年10月 6日)
- 美容大国韓国で/20万個の大ヒット/腹筋が割れる・・・ (2009年9月30日)
- JALがんばれー (2009年9月25日)
- 通販用の商品第一弾! (2009年9月18日)
- 通販で大当りする商品 (2009年9月17日)
- 強烈に困っています・・・ (2009年9月15日)
- 通販の試食 (2009年9月 9日)
- 動画を巧く使って販促に成功している釣り船屋さん (2009年9月 7日)
- えー、1400万円の土地付き分譲住宅 (2009年9月 2日)
- 今回の選挙で学んだこと・・・ (2009年9月 1日)
- スイカに塩 (2009年8月27日)
- おいしいコーヒー豆に出会いました (2009年8月25日)
- 私のマニュフェスト (2009年8月19日)
- 飲食店プロデュースに参入します (2009年8月17日)